農ガクLab日誌
農ガクLab日誌

農ガクLab日誌

こんにちは!テロワールです。

7月も後半ですが、例年に勝る暑さの夏ですね。

毎年のことながら夏は雑草がすごい勢いで伸びていますが

もちろん夏野菜も順調に成長しています。

農ガクLab当初に栽培していたピーマンを今年は復活。

この夏はピーマン、ナス、トマト、オクラ、落花生、サツマイモ、そしてもちろん穂谷の名産黒豆も栽培しています。

7月の授業では農ガクLab講師のat the fieldの阿部先生の畑へ見学に行かせてもらいました。

阿部先生のこだわりや穂谷ならではの悩み、などなどお話を聞かせてもらいました。

そして阿部先生の畑に行くといつも思う、畑からの眺望の良さ。。

思いっきり深呼吸したくなるような気持ちよさがあります。

この先もまだ暑い日は続きそうですね

農ガクLabのみなさまも一人、また一人と空調服の着用者が増えてきています

色んな熱中症対策をしながら夏の”農”を楽しみましょう。

テロワールは、大阪府内で貴重な里山、枚方穂谷でこんな事をしています↓↓

◆有機栽培をいちから学ぶ、週末農業スクール『農ガクLab』
◆野菜と体験のサブスク

~農ガクLabでは、受講生を募集しています~

農ガクLabでは、農業初心者から、就農に興味がある方まで、社会人を中心に幅広い方が、週末に野菜作りを学ぶことが出来ます。

先生は現役のプロ農家さん!

理論に基づいた有機栽培で野菜作りを学べる土曜開催のスクールです

◎農業や野菜作りをプロから学んでみたい

◎初心者に優しいスクールを探している

◎会社員だから、平日は忙しい

◎大阪市内や京都市内から通いやすいところがいい

そんなあなた!

一度枚方穂谷の「農ガクLab」を見に来て下さい!

見学、説明会は随時受け付けております

公式ラインのメッセージ、お問合せフォームよりお気軽にお問い合わせください。

半農生活を始めましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です