ジャネーの法則って知ってます?
この言葉自体は知らないけど、その意味は誰でもわかるはず。
「もう年末。。ほんと一年早いわーー」
そう、これ。
ジャネーの法則とは・・・「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)」ということ。
みんな、毎年、ほぼ全員が一度は言っているこの現象。ジャネーさんという人がちゃんと説明していたんですね。。
まぁ私も今月に入ってから何度も「もう年末やー」って言っていたわけで、、
そして農ガクLabは先週の土曜日、ついに今年最後の授業が終わりました!
年内最後の授業は、予定を少し変更して、野菜の収穫、寒波が来る前の寒さ対策をし、最後に採れた野菜を使って作った豚汁を楽しみました!
結球野菜のキャベツ。
綺麗に結球させるには、定植の時期がポイント! その難しさを学びました。
大根は二色。どちらも大きさ、形には問題なし!
農薬を使っていないので、肌の表面だけ虫にやられてしまいました(^^;
有機栽培でも、出来るだけ虫の被害を無くす為に、土づくりの時点から勝負は始まっている気がします。。学びはまだまだある!
ニンジンも黄色いにんじんと金時にんじんの二色を育てました。
こちらは大きな問題もなく、お正月の食材として食卓を彩ってくれるでしょう!
白ネギは白い部分を増やす為の「土寄せ」が重要!
その土寄せが少し甘かったのか、白い部分が短くなってしまいましたね。。
白ネギが出来る過程を身をもって学ぶことが出来ました(笑
何だかんだ言っても取れた野菜は軽トラの荷台いっぱいに!
これでも一部なので、何らかの形で、農ガクLabと無農薬で育てたお野菜を少しでも多くの人に楽しんでもらえるような形にしていきたいものです(^^)
最後は、冷え切った身体に染み渡る「農ガクLab豚汁」で今日一日、そして2021年を締めくくります。
豚汁に使ったお野菜は
・大根
・にんじん
・ねぎ
・白菜
・里芋
・さつまいも
じゃがいもと白ネギはそれぞれ火を通して頂きました!
自分たちで一から育てたお野菜をみんなで一緒に食べる事。
『心も身体も温まる』とはこと事か。としみじみしてしまいました。
野菜を育てるって、種を蒔いて収穫する。きっとそれ以上の事があるのだと思います。
失敗したり、成功したり、野菜について真剣に向き合ってみる。
分かったと思ったら、更に深みにはまっていたり、
解決した、と思ったら隣で別の問題が起き始めている。
暑かったり、寒かったり、
雨に降られたり、土の上でずっこけたり、
それでも
採ったトマトで水分補給してみたり
キャベツの芯が驚くほどの甘さだったり、
知恵を出し合って美味しいサツマイモの食べ方を考えたり、
採れた野菜をぜーんぶ食べたいから入れまくった豚汁はもうほとんど、野菜煮込みになっていたり、、
”畑で野菜作り”に片足を突っ込むと、その広さと深さに吸い込まれてしまう。
その形は、毎日が畑の専業農家さんだったり、週末だけでも、ベランダのミニ菜園でも、なんだっていいのだと思う。
せっかくこの多様性の時代なんだから、それぞれの生活、価値観に合わせて、しっくり来る形で楽しめば、正解なんてないはず。
農ガクLabは週末農業スクールという形で、有機栽培というやり方で、今の日常に”農”を追加して、「半農生活」を始めたい人にとって居心地のいい場所にしたいと思っています。
少しずつですが、そんな仲間が増えて行けば嬉しく思います。
2022年も、農ガクLab・テロワールをよろしくお願いいたします(*^-^*)
農ガクLabでは、受講生を募集しています
農ガクLabでは、農業初心者から、就農に興味がある方まで、幅広い方を対象に、週末に野菜作りが学ぶことが出来ます。
先生は現役のプロ農家さん!
理論に基づいた有機栽培で野菜作りを学べる土曜開催のスクールです
◎農業や野菜作りをプロから学んでみたい
◎会社員だから、週末しか動け無い
◎初心者に優しいスクールを探している
◎大阪市内や京都市内から通いやすいところがいい
そんなあなた!
一度枚方穂谷の「農ガクLab」を見に来て下さい!
見学、説明会は随時受け付けております
公式ラインのメッセージ、お問合せフォームよりお気軽にお問い合わせください。
半農生活を始めましょう!