農ガクLab日誌
子供の頃 ほとんど山の中にあった私の小学校は、山から続いている広い校庭の周りに、庭みたいな、畑みたいな、藪みたいな、とにかく子供の探検心をくすぐられるような場所がたくさんあった。 鳥の声しか聞こえない、下界からシャットア …
子供の頃 ほとんど山の中にあった私の小学校は、山から続いている広い校庭の周りに、庭みたいな、畑みたいな、藪みたいな、とにかく子供の探検心をくすぐられるような場所がたくさんあった。 鳥の声しか聞こえない、下界からシャットア …
こんにちは! テロワールです。 今回は、旬の食べ物「里芋」の楽な下処理の方法と、おすすめの食べ方3選をご紹介します! まずは、 里芋について ::里芋と言う名前 サトイモの由来は、山地に自生していた山芋対し、里で栽培され …
大阪ではあまり見かける事のない、麦畑を小規模ながらここ枚方穂谷で作ってみよう!という企画。 麦に興味のある方、農作業を気軽にしてみたい方! 一緒にしませんか? どんなことをするの? 実際の作業はとてもシンプル。 11月に …
ビワの花って見たことありますか? そしてビワの花の香りって知っていますか? キンモクセイみたいに主張せず、花を触ってようやく香る奥ゆかしさ。 その甘い香りは、フローラルな感じではなく、アジアンな異国を思わせる様な、何とも …
新年あけましておめでとうございます! 今年も自然とつながる、野菜を楽しむ機会を多くの方々とシェアして行きたいと思います。 本年もテロワールをどうぞよろしくお願いいたします。 2022年が皆様にとって良き一年となりますよう …
ジャネーの法則って知ってます? この言葉自体は知らないけど、その意味は誰でもわかるはず。 「もう年末。。ほんと一年早いわーー」 そう、これ。 ジャネーの法則とは・・・「生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に …
こんにちは!テロワールです。 12月の農ガクLabの授業その1です。 12月11日の授業では、農ガクLabの体験イベントを同時開催したので、2組のお客様が体験に参加してくださいました! 座学では、植物が成長する仕組みを改 …
こんにちは!テロワールです。 朝晩本当に寒くなって来て、外に出るのがそろそろ億劫になってきませんか? という事で、今回はお家で、プランターで出来る野菜作りをご紹介します! 野菜作りがピンとこない季節な気はしますが、冬でも …
ここ最近思う事は、 都会にいる事が多いと、シーズンごとのイベントを実感しやすい ハロウィンやクリスマスなど。 田舎にいる事が多いと、季節を実感しやすい。 梅雨が来る、秋の匂いがする、など そして今年は季節が、何となく去年 …
こんにちは! テロワールです。 週末だけで農業が学べる”農ガクLab”による体験イベント開催決定! 週末農業スクールに興味のある方、迷っている方、どんなところか見てみたい方! この機会に農業スクールのじゃがいも収穫体験授 …